fc2ブログ

デザインされた住宅を建築家と建てる!

設計事務所を開設して10周年を向かえたDEN設計、60組程度のクライアントの「家への思い」と建築家の体験記をお贈りします。あまり知られていない「家づくり」に特化してお話していきます。

スポンサーサイト

 --------

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【契 約】(土地の場合)信頼度チェック!クライアント物語編(1/3)

 2016-10-26

 【デザインされた住宅を建築家と建てる!】について


 設計事務所を開設して10周年を向かえたDEN設計、60組程度のクライアント
 の「家のデザインへの思い」と建築家の体験記をお贈りします。あまり知られて
 いない 「家づくり」に特化してお話していきます。

 そのデザイン住宅が出来上がるまでに必ず遭遇する諸問題。建築法規や工事費
 、近隣問題、心構えなどを、必要な部分をピックアップして説明していきます。

 住宅設計と言う専門分野であるため、難しい言葉など専門用語もたくさん出てき
 ますが、たくさんの他WEBで紹介されていますので、詳細な説明は、最低限必
 要と思われる事柄のみとさせていただきます。

 このブログは、一方通行の発信媒体ではなく、皆さんの知りたい情報もたく
 さん盛り込んでいきますので、ご要望があれば、連絡ください。

 ブログの構成は、家づくりを進める上で必要になる知識を解説している【解説編】
 と、その議題に対して実際にあった、クライアントとの出来事【クライアント
 物語】の二部構成としています。


                        DEN設計一級建築士事務所
                             主宰  森川 稔
 
 本文中[ポイント○]と明記されているところだけでも読んで見てください!
 参考に必ずなると思います。

 「クライアントとの物語」は、全てDEN設計にご相談にこられた方々との
 実際にあったお話です。


■■■■■   家を建てるために!これだけは!(第5話)   ■■■■■
         
         ≪ステップ2≫【契約】
         (土地の場合) その契約、まった!もう一度考えよう!
          【 CHECK1 】信頼度チェック! 
■■■■■      クライアント物語編(1/3)       ■■■■■

 

~~~~~クライアント物語~~~~~Story-003~~~~~~~~~~~~~~

 

 今回は、土地探しから家づくりをDEN設計と始めたご家族(U氏)のお話です。



 特殊なケースですが、私達の付き合いのない不動産会社で ”建築条件付き

 土地”での検討模様です。





 ご自分達で、かなりたくさんの”土地探し”を行っていて希望条件に合う
 土地自体がほとんど無く、”建築条件付き土地”であれば、幾つかあると
 の事でした。



 そのうちの一つの資料をお持ちになられた時でした・・・



c06.gif
 U氏:「”建築条件付”の土地でもDEN設計さんの所で家のデザイン を
     やって頂けるのでしょうか?」


c01.gif
 森川:「一般的には、”建築条件付”の土地を販売している不動産会社の方が
     設計事務所が介入して進めることができないと思います。その会社に
     不利益だと思いますが、大丈夫ですか?」




 と返答し、続けて、



c01.gif
 森川:「私の経験上、販売元である不動産会社が自社で建売住宅を販売して
     いるケース(以下 建売業者)だと、設計事務所を受け入れる事を
     許した前例はなく。
     早く安くつくる事で利益を持つ”建築条件付”ですから、時間と
     労力が掛かり、コピーで造れない設計図を基にして時間のかかる
     オンリーワンが造れるのか?建売会社が難色を示す事が多いいの
     です。」




 普段は、建売住宅を多くやられている工務店や不動産会社が考える”住宅設計 ”
 への思想はかなり相違があり、抱えている職人さんの器量や腕前の心配も含
 めてお話しました。



 すると数日後の打合せで、・・・



c06.gif
 U氏:「DEN設計さんに家のデザイン を依頼する事を前提に先方の建売会社
     からは了解を得ました。」




 少し私もU氏の段取りの良さには、感謝させられたが、その建売会社はどこま
 でDEN設計をご存知なのか?が、不安であったので、



c01.gif
 森川:「それは、ありがとうございました。
     それでは建売会社と面談させて頂いて、DEN設計の進め方や
     設計事務所の役務や品質レベルや、工務店(建売会社)・
     クライアント・DEN設計としての三者契約(*1)の説明をして見ましょう。」




 それから、1週間後、その販売会社(不動産会社)にて面談に行くことになりました・・・・



~~[ポイント6]~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 *1三者契約・・・ 民間(旧四会)連合協定幸司請負契約約款の事、

           工事請負契約書の署名項目に、「丙・監理者」があり、契約時は、

           設計監理者も立会い、この項目に署名捺印し、工事完了まで、

           クライアントの代理人である監理者としての工事品質を守る契約形態。




 DEN設計では、分離発注でも工務店一括請負でも、この三者契約を利用しています。

 素人であるクライアントに代わり、工務店などの施工者や出来上がった品質のチェックや、

 完成した工事量に対しての工事代金査定などを行う方法を採用しています。

 

 その結果、ユーザーであるクライアントが得る完成品は、プロの目で見た厳格なものになり、

 より安全で納得できるデザイン住宅 を取得できる事となります。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


(次回お楽しみに!)次回は

         ≪ステップ2≫【契約】(土地の場合)その契約、まった!もう一度考えよう!
          【 CHECK1 】信頼度チェック! クライアント物語編(2/3)            

                      です!----to be continue――――――――>


 土地を含めたご相談も受け付けています。

 DEN設計ご相談受付サイト

 建築家が語る体験談 : クライアント物語編 Story-003 住宅ローンは建築家のプランを作ってから!


===========================================================================
 次回予告:
  ■ 連載 【家を建てるために!これだけは!】(第6話)
       ≪ステップ2≫
      【契 約】(土地の場合) その契約、まった!もう一度考えよう!
            CHECK1.信頼度チェック! クライアント物語編(2/3) 



 家をたてるには?いろいろ、本・WEBは、見たんだけど・・やっぱりわから
 ない・・ と言う方、必見!!
===========================================================================    



スポンサーサイト



 | HOME | 

Calendar

« | 2023-06 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Recent Entries

Categories

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。